算数だけの通信教材

新入学や新学期を迎えるための4つの学習習慣を紹介!

新学期や新入学を迎える前に学習習慣を整えることは重要なことです。

本記事では、新学期を迎えるために役立つ学習習慣を4つ紹介します。

・勉強の重要性

・時間を効率的に使う

・学習を楽しむ

・学習をしっかり記録すること

これらの習慣を実践して新学期を迎えるための準備をしてみませんか?

そうはいっても実際取り組むのは大変ですよね?

RISU算数では手軽に新入学や新学期の準備をすることができますよ!

10億件の学習データからAIが個人に合わせて学習をサポート!

\成績アップの実力で選ぶならRISU算数/

お試しキャンペーンの内容をみる

今だけのお試しキャンペーンが人数限定なので気になる人はお早めに!

RISUきっずのお試しキャンペーンをみる

※RISUきっずは小学校入学準備向け!園児向けの内容です。

Contents

勉強の重要性を認識する

新学期を迎える前にまずしなければならないことは、勉強の大切さを認識することです。

特に小学校へ上がるときは【勉強をなぜしなければいけないのか】と疑問を抱くと思います。

勉強は単に良い成績を取るためにするものではありません。

人として学び、成長するための手段でもあります。

静かな場所に座って勉強に専念する時間と習慣の確保をしましょう。

そうはいっても、習い事に友人との遊ぶ時間や、ゲーム・アニメを見る時間も欲しいですよね?

そこまで時間を確保できないと言った場合は、

【すきま時間】を活用しましょう。1日10分でもいいので学習する時間を確保できたら、学習習慣が身に付きます。

我が家ではRISU算数を活用しています。

ドライヤーで髪を乾かしている数分の時間に利用するだけでも成績は各段にあがりました。

時間を有効に使う

新学期や新入学を迎えるための2つ目の学習習慣は、時間を効果的に使うことです。

どのような学問分野でも、時間管理は成功の鍵だとも言われています。

それには事前に計画を立て、各課題を終えるのにかかる時間を認識するようにしましょう。

時間を有効に使うために学習スケジュールを立ててそれを守るようにしましょう。

しかし、ただ単に問題をこなせばいいというわけではありません。

効率よく学習をするときには、【苦手な部分やできない部分】のみ取り組みましょう。

できているところを問題集で解いても時間の無駄になります。

我が家はRISU算数で効率よく学習をしています。

AIがデータ分析をしてくれるので、苦手な部分やできない部分を簡単なレベルの問題から徐々に上げて問題を配信してくれます。ほかにも、説明動画があるので、文章による説明や解説よりもより感覚的に理解しやすいと子供も喜んでいます。

楽しく学ぶ

新学期や新入学を迎えるための3つ目の学習習慣は「勉強を楽しむ」ことです。

勉強は時に大変な作業ですが、それを最大限に活用して学ぶことを楽しむ方法を見つけることで、やりがいのある経験になるはずです。

そうはいってもそもそもどうやって勉強を楽しんだらいいのかわからないですよね?

そんなときは、問題を解けたときの快感や、新しい情報を知った時の感動、実験や実際に見たり体験したことなど、感情が動くような体験をすると学習はとても面白いと思います。

RISU算数は、学校で習わないような幅の広い問題や応用問題を、個人の学習レベルに合わせて配信してくれています。なので、単純に問題を解くことへの快感を覚えることができるしくみになっているので、我が家の子供たちも算数が好きになりました!

学習に役立つ記録をつける

新学期を迎えるための4つ目の学習習慣は「学習に役立つ記録をつける」です。

学習記録をつけることはさまざまな面で有益です。

すでに学習したことを思い出すのに役立ちますし、忘れてしまったことを復習するときの参考にもなります。

学習日記をつけたりノートをとったりしながら、学習を進めてみてください。

そうすることで、学習を整理して軌道に乗せることができます。

これはかなり高度な技だと思います。いちいち学習記録を付けるのは面倒ですよね?

そんな人は、教科書に付箋をはるだけでもいいと思います。

解らない部分やつまずいた部分に付箋を貼っておくだけでも見直すときに便利です。

まとめ

 

新学期や新入学を迎える前に学習習慣を整えることが大切です。

勉強の重要性を認識して時間を有効に使い、楽しく学び、学習に役立つ記録をつけることで、今度の学期は成功するための準備ができます。

ぜひともこれらの習慣を実践して、新学期や新入学を迎えてみてはいかがでしょうか。

\成績アップの実力で選ぶならRISU算数/

お試しキャンペーンの内容をみる

今だけのお試しキャンペーンが人数限定なので気になる人はお早めに!

RISUきっずのお試しキャンペーンをみる

※RISUきっずは園児向けの内容です。

書いてる人

こんにちは。

LUSH大好きでミニマム生活な4姉妹ママのmeguです。

子育ても仕事も毎日全力で楽しんでいます!

詳しいプロフィールはこちら