ツール・プラグイン

人気記事表示するPopular Postsの導入と使用方法

 

こんにちは。meguです。

今回は、

人気のブログの投稿を一覧表示してくれる

プラグインを紹介します。

プラグインの名前は、

WordPress Popular Posts

というものです。

 

WordPressのサイドバーに

人気記事を表示してくれますし、

人気記事アクセス数もわかります。

 

とても便利なブラグインなので

おすすめします。

 

【導入方法】

導入方法はこちらの動画でも説明してます。




プラグイン新規追加の順にクリックします。

検索窓のところに

WordPress Popular Postsといれると、

プラグインが表示されます。

今すぐインストール有効化をクリックして完了です。

これだけです。

【設定・使用方法】

設定→WordPress Popular Postsをクリックする。

そうすると、

人気記事とアクセス数を見ることができます。

導入してまもない時期は、

こんな感じですが、

運営していくと、

ここも変化していきますよ!

 

記事一覧を表示させる場所は、

良く画面右のサイドバーと言われている場所に

あることが多いです。

その他の場所に移動することも可能ですので、

人気記事ランキングの設置場所を変更するには、

ダッシュボード→外観→ウィジェットと進むと、

WordPress Popular Postsが記載されています。

それを好きな場所にドラッグアンドドロップして

移動させてください。

 

設定や導入方法は以上になります。

書いてる人

こんにちは。

LUSH大好きでミニマム生活な4姉妹ママのmeguです。

子育ても仕事も毎日全力で楽しんでいます!

詳しいプロフィールはこちら