こんにちは。meguです。
我が家の間取りは
そんなに広くありません。
2LDKなんです。
これで家族5人だと
狭そうだなあって思いますよね?
一人一人の子供部屋も
ありませんが、
それでも快適に過ごしてます。
シンプルでミニマムな生活にすることによって
部屋にも空白があるため
広く感じます。
決して丁寧な暮らしではなく、
ガサツなミニマム生活を送っています。
それでは詳しくご紹介していきたいと
思います。
Contents
リビングダイニングとキッチン
リビングとダイニングキッチンは
ワンルームになってます。
広さは、
リビングが11畳
ダイニングキッチンが6畳ほどです。
ソファーがないから広々。
みんなでクッションを枕にしてゴロゴロしています。
ここには、
・子供の学習机と工作の材料や書籍
などの子供の日常用品。
・テレビやパソコンとダイニングテーブル
などの生活品。
・食器棚や冷蔵庫と電子レンジがあります。
などのキッチン家電用品等。
主にみんなの生活空間になってて、
ここにぎゅっと詰め込んである感じ。
ものは全て収納してあります。
収納の数はというと、
・パントリー
・キッチンの備え付け
・食器棚
・カラーボックスで作成した学習机
・テレビボード化したカラーボックス
ということで、
見てわかるかと思いますが、
我が家ではカラーボックスが大活躍してます!!
使ってみて思ったのですが、
カラーボックスって、
かなり優秀な商品なんですよ!
ミニマム生活といえば、
無印良品とかじゃない??
っておもうかもしれませんが、
私はホームセンターで販売している
カラーボックスをDIYして活用してます。
・デザインがシンプルだからどんな場所にもマッチする
・高さや幅も様々な商品があるので用途が幅広い!
・加工もしやすくて最高!
学習机などは
カラーボックスを使って、
収納スペースも兼ねてます。
長机を子供の高さに合わせ作成しました。
ランドセルや夫婦の鞄もすっぽりと入ります。
簡単に解体できるので、
子供の成長に合わせて変えれるようにしてます。
子供の成長は早いから
その時々で勝手よく使えるのがいいかなっておもったんです。
テレビ台もなんと!!カラーボックス!
収納スペースには絵本を詰め込んでます。
壁掛けも考えましたが、
配線が沢山あるので
どうしても片付けれなくて困ったので
諦めました。
他に収納といえば、
パントリーには子供が使う工作用品
を詰め込んでます。
子供達は工作が大好きなんですよ。
粘土や紙の工作に、
電子工作から、裁縫から、ビーズなどの小物類まで
さまざまなもので工作をするので
材料と道具が沢山あります。
えっ??でも収納してるのパントリーなの??
食材とかはどこに置いているの??
って思いますよね?
食器棚には食器が少ないので
そこに保存食やお菓子に乾物類を入れてます。
そのため、
絵具やビーズに布などの工作の材料と
トースターやアイロンミシンなどの工作道具が
パントリーに収納されてます。
鍋やフライパンなどの調理器具は
キッチンの収納スペースへ収納してます。
キッチン収納の空きスペースには、
洗剤やシャンプーのストックなどや爪切り等の衛生用品、
紙袋やビニール袋なども収納されてます。
キッチンに備え付けの収納スペースが
なかり活用できるのでそこに
詰め込んであるんです。
浴室とトイレに洗面
トイレとお風呂、
洗濯室兼洗面化粧台の
水回りがまとめて1階にあります。
いつも着用する下着や子供の服は
洗濯の隣にある衣装ケースに入っているので
そこから取り出して着替えてます。
子供が勝手に着替えを出して準備してくれるので
助かってます。
洗濯機も浴室も近いので
汚れた時に着替えるのも楽です。
洗濯洗剤は最小限。
洗濯洗剤を使用せずにMgで洗濯してます。
頑固な汚れは、ミヨシの石鹸で行ってます。
浴室にはシャンプーが一つ。
身体も頭髪も洗える子供も使えるものを使ってます。
他に置いてあるのは
上靴を洗うブラシと、
入浴剤にクレンジングジェルです。
大好きなLUSH用品は冷蔵庫保存してます♪
化粧洗面台には、
歯ブラシセットとドライヤーくらい。
シンク下には何もありません。
水回りはとってもシンプルになってます。
寝室
寝室は寝るだけです。
他には収納庫としても使用してます。
衣類と室内の洗濯干し用ハンガー掛けや空気清浄機
ストーブや扇風機が閉まってあります。
部屋の半分以上をマットレスで敷き詰めて
家族皆で寝ています。
子供の寝相が悪くてベッドから落ちてしまうので、
マットレスのみ敷いて寝てます。
寝ること以外には
物置みたいな感じで使ってます。
私の衣服はオールシーズンで10着程。
しかし、
家族のものが多くあるので量はあります。
水着やスノーウエア、子供用品等が
衣装ケースに詰め込んであります。
まあ、
家族がいるとそれなりの量になってしまうのは
しょうがない部分もありますよね?
それでも、
ミニマム生活になる前の私と比べたら
クローゼットに一家分の衣類が収まるのは
各段に少ないです!!
子供部屋
子供部屋には、
子供のおもちゃと電子ピアノや
トランポリンなどが置いてあります。
それぞれの落ち着ける部屋が欲しいそうなので、
クローゼットの扉をはずしてカーテンをつけて
それぞれの小部屋にしてあります。
そこに、
個人のおもちゃや小物、
ぬいぐるみなどが
置いてあります。
うちの子たちは小柄のなので、
ちょうどいいスペースなようです。
大きくなったら、
子供がそれぞれ考えてやってくれることを
期待しています。
ぶっちゃけ家族5人の2LDKミニマム生活ってどうよ?
そうはいっても、
✔子供部屋を作ってあげたいと思うんじゃない?
✔客間も欲しいよね?
✔夫婦の部屋に書斎とかは?
と思うかと思いますよね?
私もぶっちゃけ思っているんです。
そりゃあ、
部屋が数あると便利です。
しかし、
想定外に子供が増えたので致し方ない!!
今の家は持ち家なので、
売却という手もありますが、
子供がこの環境を気に入っているので
引っ越しはしたくないそうなんです。
ということで、
今の環境で生活をしてます。
私はパートの他にも
パソコンで仕事をしています。
引っ越しをしてパートを辞めても
ネット環境さえあればパソコンで仕事ができるので、
いつでもどこにでも行けちゃうんです。
旦那もどこでも働ける人なんで、
あとは子供の気持ち次第ですね!!
今は、
子供部屋と夫婦の部屋があったらいいなあ
と思いますが、
無くても今の環境で全然快適です!
空間の狭さも感じません!
5人家族子供3人でミニマム生活!2LDKでも超絶快適のまとめ
今回は、
我が家の間取りを紹介しました。
家族5人で2LDKだと、
それぞれの自室が確保できないので
狭いんじゃないかと思いがちですが、
生活用品をミニマムにして
シンプルな環境にすることで
室内に余白の空間ができ
広々と生活をすることができてます。
もし今後、子供が大きくなって
生活環境も買える必要がでてきたら、
仕事も在宅の仕事をしているので
身軽に引っ越ししようかなと思ってます。
その時々に家族にとってベストな環境で
生活をしていきたいなって思ってます。
もし、現状の環境に不満足で、
もっと自分にあった環境に引っ越しをしたいけど、
仕事がこまってしまうから悩むという方は、
パソコン1台でできて
場所も時間も自由な仕事を
始めてみてはいかがでしょうか?
もし私が実践している在宅ワークに
興味がありましたら、
メルマガ登録をしてくださった方限定で
パートしながら
子育てや家事に追われる日々でも、
月に5万円以上を稼ぎ続ける方法を詰め込んだ
在宅ワークのノウハウを
プレゼントしてます。
プレゼントコンテンツをみると
副業を実践できる内容に
なっているので
是非とも活用してみてください^^
またメルマガを通して
私が実践してきて効果的だった方法などを
お伝えしてます。
メルマガに登録してくれた人には特別に、
ノウハウを詰め込んだプレゼントもあるので
活用していってくださいね♪